業務内容
具体的な業務
二次元事業部では下記業務においてアーキテクチャの設計や技術選定、開発、運用業務をお任せいたします。
■新規開発&グロース案件の実施
作品の販売や購入、閲覧に関する利便性の向上など、事業成長の施策を行う業務です。
~具体的な業務例~
- UI/UX改善やパフォーマンス改善
- ECサイト、商品管理サイトの機能追加、SEO施策など
■保守・運用案件
事業運営における機能改善、障害対応、レガシーシステムのリファクタリングなど可用性や保守性を高めて、シンプルに開発を行える環境にする業務です。
~具体的な業務例~
- 既存システムの機能改善
- レガシーシステムの解析とリファクタリング
- 他部門からの調査対応など
■既存システム改修
事業の安定稼働とユーザーへの快適なサービス提供を目指し、大規模なシステムリプレイス計画を進行中です。長年利用されてきたレガシィな全社基盤からの脱却を目指し、モノリスシステムの疎結合化を行っています。
~具体的な業務例~
- レガシーシステムの解析と新基盤への移行
- サーバ、DB、ネットワークなどにおける要件定義や設計、技術選定、実装、単体結合テスト、リリース
- 全社基盤利用部署との連携・調整など
開発環境
開発言語 : PHP,ShellScript,HTML,CSS,JavaScript
フレームワーク:Zend Framework,Laravel,CodeIgniter,自社フレームワーク,jQuery,React,Redux
DB : MySQL
CI : Jenkins,CircleCI
サーバ : Apache,nginx,CentOSプロジェクト
管理ツール : JIRA,Confluence
ソースコード管理ツール : Bitbucket,GitHub Enterprise
【開発の進め方】
同人プロダクト全体で2チーム、20名程度での開発を行っています。
プロジェクトオーナーとの開発業務をメインとし、その他に二次元事業に関わる営業や企画職、運営部門などと各種調整を行う機会があります。
また、二次元事業部以外にもプラットフォーム部門など様々なエンジニアとコミュニケーションを取りながら進める機会も多いです。
ポジションの魅力
50以上のサービスを抱える国内有数の巨大ECプラットフォームにおいて、設計や保守改善などの大規模なシステムに関する開発に携わることができます。
通常のECサービス構築だけでなく、ビッグデータを元にしたレコメンドエンジン開発部門や、膨大なトラフィックを支えるインフラ構築部門といった様々なエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発を行うことが可能です。
また、同人事業部では技術選定や開発に対して、エンジニアの意見を尊重する文化があり、開発工程においては設計から保守運用までチームメンバーと共に自発的な開発を行うことができます。
- 大規模システムを改善したい!
- ビジネスを成長させるために技術を活かしたい!
- チームメンバーと共に成長したい!
上記に共感できる方は、ぜひご応募ください!
チームメイトインタビュー
芦田圭輔さん
―
二次元事業本部第1開発グループ
Webデベロッパー(2021年入社)
これまでの経歴を教えてください
独立系ソフトウェア開発会社に8年間勤めた後、2021年4月にDMMに入社しました。
所属している事業部のミッションや体制、業務内容について教えてください
同人作品サービスのトップを目指すのがミッション。サークル様、ユーザー様にとって使いやすいサービスになるよう、企画・営業と連携してWebサイト開発やパフォーマンス改善を行っています。
働く環境についてどう思いますか?
基本的にリモートで開発業務をしているのですが、プライベートの時間調整が付きやすい環境です。実は実際に会ったことが無い人もかなりいるのですが、距離感のようなものを感じたことはなく、適宜雑談などしながら開発をしています。
1日のスケジュールを教えて下さい
今の仕事のやりがいは何ですか?
サービスの新機能や各種企画をリリースしたときの反応を見るのが楽しいです。また、長期に運営されたサービスにありがちですが、やはりどうしても陳腐化した仕組みや技術的負債などが存在するので、それらのパフォーマンスを上げるのも好きです。
所属する部署にはどんな方が向いていると思いますか?
各部署との連携があるので柔軟に対応できる人、サービスで扱うコンテンツに興味がある人が合っているかと思います。また、エンジニア視点で言うと様々なパターンを考慮できる想像力を持った人に入ってほしいと思っています。
募集職種の事業について
募集の背景
二次元事業部が関わる同人サービス(受託事業)では、デジタル同人作品販売の国内市場で2位に位置しています。
現在はUI/UX改善やパフォーマンス改善を軸に、既存システムのリプレイスを行い日本国内売上No.1を達成すべく日々開発を行っています。
二次元事業部では、エンジニアが技術選定から実装、保守運用まで一貫して開発を行います。ユーザーにとって快適なサービスを提供するために、チームと共に挑戦できるエンジニアを募集しています。
エンジニアとしてユーザーへ価値を届け、喜ぶ反応が見たいという熱意ある方のご応募をお待ちしています!
事業について
二次元事業部が関わる同人サービス(受託事業)は、デジタル同人作品を販売するオンラインECサービスです。CG・動画・コミック・ゲーム(VR含む)・ボイスなど様々なジャンルを取り扱っており、作品の検索や購入、閲覧ができるサービスになっています。
また、作品購入だけでなく同人サークルとして登録することにより、同人作品の販売が可能です。
二次元事業部の開発部門として「同人事業成長に関わる全てに対しエンジニアリングで貢献する」をビジョンに掲げ、「当たり前品質」の提供や「魅力的品質」の向上に日々努めています。
募集要項
雇用条件
正社員
応募資格
【必須スキル・経験】
- PHP、Java、C#、Rubyの言語を用いたWebアプリケーション開発経験
【歓迎スキル・経験】
- パフォーマンス、セキュリティを意識した開発
- レガシーシステムのリプレイス経験
- サーバサイドミドルウェアの知識(Apacheなど)
- AWSやGCPなどの利用経験
- Dockerの知識
【求める人物像】
- 課題発見・解決力のある方
- 当事者意識を持ち、積極的に発言・行動できる方
- プロダクトを理解し、最適な技術選定ができる方
- コミュニケーション能力が高く、傾聴力・向上心のある方
- チームワークを意識できる方
給与
500~900万円(年俸制)
※スキル、経験を考慮した上で年俸額を決定します。
勤務地
〒106-6224 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
「リモート勤務可」
※所属部署の判断によりオフィスへ出勤していただくことがあります。
※所属部署の勤務実態については面接時にお問い合わせください。
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム等、詳細は部署による)
ただし、一部の部署については適用外となります。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
祝日、夏季、年末年始、有給
職業安定法改正に伴う労働条件詳細
- 雇用形態:正社員もしくは契約社員
- 労働契約の期間:正社員採用の場合 無期/契約社員の場合1ヶ月~6ヶ月等
- 裁量労働制の有無:無
- 賃金形態:年俸制(年俸を12分割し月次支給)
- 賃金:3,000,000~
- 固定残業費の有無:有(月45時間分)※固定残業費を超えた時間外労働分は全額支給
- 固定残業費の金額:65,000~
- 社保の有無:有
- 試用期間の有無:正社員採用の場合 有(3ヶ月~6ヶ月等)
- 正社員採用の場合の試用期間中と試用期間後の労働条件の相違点:無
- 募集者の氏名:合同会社DMM.com
- 管理監督者:無
福利厚生
エンジニア向け
※詳細は面接にて弊社社員へお尋ね下さい
- サポートTech12
- AWS、GCP、Azure実弾演習場(雇用形態により利用制限あり、非エンジニアも利用可)
- 勉強会、コミュニティ支援制度(雇用形態、所属により利用制限あり)
- カンファレンス参加支援制度(雇用形態、所属により利用制限あり)
法定福利/慶弔/介護関連
- 社会保険完備(労災、雇用、年金、健康)
- 関東ITS健保
- 介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり)
- 産休育休制度(男女とも実績あり。雇用形態により一部制限あり)
- 慶弔休暇見舞金制度
勤務/通勤/住宅/財産形成関連
- 私服通勤可(部署により異なる)
- 交通費支給(月上限5万円まで。雇用形態により一部制限あり)
- 退職金制度(正社員のみ)
職場環境/業務/自己啓発関連
- 資格受験費用補助
- AWS、GCP、Azure実弾演習場(雇用形態により利用制限あり)
- リファラル(社員紹介)制度
- バランスボール
- 置き菓子(オフィスファミマ)
- 部活動(サークル)補助
- FamilyDay
- 誕生日ギフト(正社員のみ)
- 社内カフェ(一部の拠点のみ)
- 喫煙室あり、 「喫煙専用室」「加熱式 たばこ専用喫煙室」双方設置
採用関連
- 採用会食費用補助
- 福利厚生費(親睦費、食事費)
- ウェルカムランチ制度
社員割引関連
- DMMサービスの社内割引
- 住宅系サービス法人割引
- 飲食系サービス法人割引
- 旅行代理店割引