- 株式会社フュチャーコミックス、株式会社コミックストックほか、デジコミ業界で10年以上の制作実績を持つ関連子会社が集結
- 5,000タイトル以上! 国内トップクラスのコンテンツ保有数
- 書籍、アニメ、ゲーム… 多メディア化を視野に新たなIP創生を目指す
事業概要
事業一覧- 事業概要
デジタルコミックコンテンツの制作とライセンス管理、及びBtoB取引営業
- 事業沿革
2012年 株式会社フューチャーコミックスをDMMグループ子会社として設立 数々のヒット作を生み出す。
2022年 株式会社コミディアから事業譲渡を受け、株式会社コミックストックをDMMグループ子会社として設立 同年11月、二次元事業本部内に「デジタルコミック事業部」を立ち上げ、現在に至る。
事業ビジョン
出版業界はこの20年近く不況と言われて久しいですが、この数年は電子書籍売上の上積もあり復調の傾向があります。 特にその牽引役はコミックジャンルであり、デジタル発のコミックは今や各出版社の主力商品になっています。
DMMはこれまでもプラットフォームとして業界に深く関わり大きな役割を果たしてきましたが、今後の数十年を見たときに、売る側の側面だけではなく、作品を新たに作る側としての役割も果たすべきいう想いに至りました。
今や日本が独占市場と思われたコミックの業界は、海外製作のコミックにも飲み込まれつつある状況です。国産の新たなコンテンツIPを生み出すことは、この先のDMMが考える多ジャンル展開(映像、アニメ、キャラクター他)にも非常に意義があることで、国内のみならず海外市場に飛び出す意味でも強い武器となる可能性が大いにあります。
そのためにも今、DMMグループはコミックコンテンツの拡充を大規模に進めていく必要性があると考えています。
事業部長メッセージ
時間・場所にとらわれず好きな作品に触れられる時代が到来しました。一方で多くの情報が溢れ、良作が読者に届くことなく埋もれている事実があります。メディアミックス、SNS、WEB、様々なチャンネルで、作品の魅力を伝え、マンガと出会う機会を作っていけるのはDMMだけ。
そんな使命感の元、エンタメのDMMではあなた(読者)の気持ちに寄り添った作品を生み出すため、本気でマンガを作ります!
グループ会社
累計300万DLを超えるヒット作を生み出すデジタル出版社。読者のニーズに合わせた多様なレーベルを展開し、国内のみならず世界中にマンガを広める取り組みを行っています。
国内トップクラスのコンテンツ保有数を誇るデジタルコミック出版社。オリジナル作品の制作をメインに行っています。
縦読み漫画をはじめとした漫画コンテンツの企画制作など。