DMM group
プレスリリースPRESS RELEASE

キーワード検索

サービス
    一般社団法人ハッシャダイソーシャル

    若者を詐欺や悪徳商法の被害から守る『騙されない為の教科書』が青森県教育委員会により県内2万人の高校生へ配布決定!

    引き続き、無料配布を希望する高校・児童養護施設・少年院を募集します

    シェア

    「Choose Your Life! それでもなお、人生は選べる。」をビジョンに掲げる一般社団法人HASSYADAIsocial(本社:東京都港区、代表理事:勝山恵一 三浦宗一郎、以下ハッシャダイソーシャル)が、近年増加する若年層をターゲットにした詐欺や悪徳商法の被害を減らすことを目的に制作した『騙されない為の教科書』が、青森県教育委員会により、高等学校と特別支援学校高等部68校21,263名へ配布されることが決定しました。本教材では、実例を交えながら詐欺や悪徳商法の実態を詳しく説明しており、被害にあわないためにどのような点に注意するべきか、また万が一被害に遭ってしまった場合どのような対応を取るべきかを、学ぶことができます。ハッシャダイソーシャルは引き続き、無料配布を希望する高校を全国から募集しております。ご希望の教育関係者の方は、申し込みフォームからお問い合わせください。

    ・申し込みフォーム:https://social.hassyadai.com/consumer-edu/contact

     

    実施概要

    この度、青森県内の高校全52校20,518名に対して、ハッシャダイソーシャルの発行する『騙されない為の教科書』を配布することが決定しました。
    また、2月5日(水)に青森県庁にて行われた贈呈式に、弊団体共同代表の三浦宗一郎が出席しました。


    ■青森県教育委員会 コメント

    近年、インターネットやSNSの普及に伴い、消費者トラブルや詐欺の手口がますます巧妙化し、多様化しております。特に若年層においては、オンライン上での取引や情報の取り扱いに対する経験が不足しているため、被害が拡大する懸念があります。成年年齢引き下げに伴う詐欺や悪徳商法の被害、近年増加傾向にある特殊詐欺の加害に関する具体的な事例がわかりやすく説明されている本冊子を活用して、生徒たちが自己防衛の大切さを理解し、判断力を養うために役立てることを願っています。

    ハッシャダイソーシャルでは引き続き、高校生に「騙されない為の教科書」を連携して届けていただける行政機関、協賛企業、その他の団体を募集しています。
    ご連携いただける場合は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。
    https://social.hassyadai.com/consumer-edu/contact

    「騙されない為の教科書」について

    本教材では、実例を交えながら詐欺や悪徳商法の実態を詳しく説明しており、被害にあわないためにどのような点に注意するべきか、また万が一被害にあってしまった場合どのような対応を取るべきかを、学ぶことができます。ハッシャダイソーシャルは引き続き、無料配布を希望する高校を全国から募集しております。ご希望の教育関係者は、申し込みフォームよりお問い合わせください。

    制作数:お申し込み数に応じて制作
    発送時期:お申し込みいただいた月の翌月中に発送
    配布対象:日本国内の高校・少年院・児童養護施設
    配布に関して:https://social.hassyadai.com/consumer-edu/01
    HP:https://social.hassyadai.com/consumer-edu

    教材の内容

    本教材ではトラブルリスト(※1)を参考にしながら独自の観点で皆さんに特に注意いただきたい詐欺・悪徳商法の6つについて、事例を交えながら注意点や対処法を解説しています。さらに、詐欺や悪徳商法ではないものの、トラブルが多く、正しい理解が必要なクレジットカードのリボ払いについても番外編として取り上げています。
    ※1:「国民センター 成年年齢引き下げ後の18歳・19歳の消費者トラブル状況」
    <注意すべき7つのトピックス>
    1.フィッシング詐欺
    2.無料商法
    3.タレント・モデル契約詐欺
    4.マルチ商法
    5.現金配り詐欺
    6.アルバイト詐欺
    7.リボ払い(番外編)
    ・HP:https://social.hassyadai.com/consumer-edu
    ・申し込みフォーム:https://social.hassyadai.com/consumer-edu/contact
     

    「騙されない為の教科書」より一部抜粋

    2023年5月からこれまでに約45万部の配布を行っており、日本のすべての高校生(約300万人)に配布することを目指しています。

    一般社団法人HASSYADAI socialについて

    一般社団法人HASSYADAI socialは、全国の高校・少年院・児童養護施設など530校以上でキャリア教育を提供する団体です。
    「生まれ育った環境にかかわらず、自分の人生を自分で選択できる社会」を実現するために、全国の高校生向けの授業やイベント、オンラインプログラムの提供など幅広い活動を行っています。

    お問い合わせ

    • 【報道関係者様からのお問い合わせ先】

      ハッシャダイソーシャル 広報
      〒106-6224 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F
      TEL:03-5797-8926(連絡可能時間帯:平日10:00~19:00)
      E-MAIL:release-dmm@dmm.com

    関連するワード

    関連するプレスリリース

    関連する企業

    • 一般社団法人HASSYADAI social

    関連する求人

    DMMグループの最新ニュース

    プレスリリース

    キーワード検索

    コーポレート
    • 現場からリアルを発信!

      カルチャーとテクノロジーに関する記事を通して、DMM Groupの一番深くておもしろいトコロをぜひ感じてください。

    • DMM主催イベント情報

      出会いは血となり肉となる。DMM.comグループが開催するイベントや勉強会情報です。