開設からの運営状況
当施設では、カフェの運営、日本語・英語の学習機会の提供・環境整備、市内在住の外国籍市民へのインフォメーションカウンターの役割など、さまざまな取り組みを行ってきました。さらに、これまで350回を超える多様なイベントを開催しており、「英語や日本語の学習は少しハードルが高い」と感じる方でも気軽に楽しめるよう、クラフトやエクササイズ、文化的な要素を取り入れるなど、工夫を凝らした企画運営を行っています。
また、約半年間にわたる英語力向上を目的とした「英語自律学習プログラム」の実施や、日本語学習者向けには、日本語講師に自由に質問できる「Ask YOKO Sensei!」という毎週水曜日夕方のクラスを導入しました。さらに、PLAT ABCと米軍基地内の団体や有志ボランティアらと連携し、国籍や年齢を問わず人気のコラボレーションイベントも定期的に開催しています。
- webサイト:https://plat-abc.jp/
- Instagram:plat_abc
- Facebook:platabc
テーマは「Evolution」 3周年記念イベントを開催し1,600名が参加!
当施設のオープン3周年を記念し、2025年3月15日・16日に「PLAT ABC 3rd Anniversary Event」を開催しました。今回のテーマは「Evolution」
PLAT ABCは、オープンから4年目を迎えます。この3年間でさまざまな挑戦を重ねる中で、私たちが進むべき方向性が少しずつ明確になってきました。 4年目は、“飛躍の年” と位置づけ、安定した施設運営を基盤にしながら、より大胆な挑戦を続け、さらに魅力的な施設づくりを目指します。
今回初めて、2日間にわたる特別イベントとして実施し、2日間で約1,600名の方々にご参加いただきました。
Day1 | イベント内容 |
イングリッシュカフェ | 市内の英語講師と英会話やボードゲームを楽しめる企画 |
マンガライブペイント | マンガライブペインター、SHINN UCHIDA氏によるPLAT ABCでしかみられない水墨画パフォーマンス |
ゲストトークショー | 人気英語系クリエイター Narumi Shikiya氏による講演とQ&A |
フリーコーヒー | ローカルロースタリーの豆を使った感謝のフリーコーヒー |
Day 2 | イベント内容 |
イングリッシュカフェ | 市内の英語講師と英会話やボードゲームを楽しめる企画 |
マンガライブペイント | マンガライブペインター、SHINN UCHIDA氏による岩国マンガライブペイントパフォーマンス |
SMP カーニバル | 米軍基地ボランティアとのコラボイベント。アメリカの行事でよく目にする、フェイスペイントや、ローリーポップ輪投げ、わたあめ、クッキートスなど、様々なゲームを準備。各ブースのスタッフはアメリカ人なので、参加者は英語でスタッフとやりとりをする必要があります。 |
アフタヌーンコンサート | 日米アーティストによる、琴とエレクトーンデュオ演奏や、日米のジャズボーカルグループによるアフタヌーンコンサート |
Oishii Park | 地元の人気キッチンカー5台によるOishii Park |
※作って体験 ! 5分の1 錦帯橋模型組み立ては悪天候の影響により、中止となりました。
さらに、イベントの終盤には、米海兵隊岩国航空基地のデボン・シャーリー中佐より、PLAT ABCと岩国市教育委員会に対し、感謝状が贈られました。 LEARN & PLAY、Saturday Night Market、清掃活動などのイベントを通じて、岩国の日米コミュニティの関係を育んできたことが評価されたものです。
岩国市英語交流センター「PLAT ABC」今後の展望
これまでの3年間、英語・日本語学習や異文化理解に関心のある市民を中心とする方々や、市外在住者の多くに施設をご利用いただきました。しかし一方で、これらの分野に興味を持たない市民や、まだ施設を利用したことのない層も多く存在しているのが現実です。
そこで、令和7年度は「潜在的ニーズの掘り起こしとアプローチの強化」を重要な課題として取り組み、特に集客が難しい中高生世代をターゲットに、コラボレーション企画の実施や施設の新たな活用方法を提案していきます。また、より多くの方に施設を知ってもらうため、チラシの制作・配布など、オンライン以外の広報活動にも力を入れ、より幅広い層にアプローチしていきます。
岩国市英語交流センター「PLAT ABC」について
当施設は、ドリンクを片手に利用者同士が気軽に異文化交流を楽しめるコミュニティスペースと、英語や異文化交流をテーマに様々なイベントが開催されるセミナースペースで構成されています。また、楽しく英語に触れ合える絵本やボードゲーム、市内飲食店によるコーヒーやカフェメニューなども種類豊富にご用意しています。JR岩国駅東口駅前広場と隣接しており、施設のエントランスエリアを利用することで街の賑わい創出などにも寄与します。
施設概要
名称 岩国市英語交流センター「PLAT ABC」
住所 〒740-0012 山口県岩国市元町⼀丁⽬1番1号 レジデンス岩国駅東1階
開設時間 9:00~19:00(火曜日定休)
ホームページ https://plat-abc.jp/
DMM 地方創生について
「事業創出企業として、地域に貢献する持続可能な事業を生み出す」をミッションに、DMMで展開する60以上の事業を通じてこれまでに培ってきたノウハウ・専門人材・ネットワークを活用した事業企画を地域ごとの課題に応じて提供しています。
事業の創出を基盤とし、地域に根付くイノベーション・エコシステムの形成など、持続的に事業が生まれ続ける仕組みを全国に生み出しています。
DMM 地方創生は、領域問わず様々な事業を創出いたします。
下記キーワードでのお悩みや課題がございましたら、ぜひご相談ください。
#ふるさと納税 #観光・インバウンド #移住・定住 #関係人口 #ワーケーション #プロモーション・ブランディング #空き家・廃校活用 #教育 #人材育成・就業支援 #まちづくり #スマートシティ #コミュニティ形成 #AR/VR #デジタルアート #DX #オンラインイベント #産業振興・雇用創出 #起業・スタートアップ支援 #インキュベーション・アクセラレーション #3Dプリンタ・モノづくり #農業・林業 #食・健康 #消防・救急 #防災 #スポーツ・eスポーツ
ホームページ:https://sousei.dmm.com/
合同会社DMM.comについて
会員数4,507万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、AIといった最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2024年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/