大規模サービスや新事業の立ち上げなど規模の大小、ジャンル・フェーズが存在するDMM.comでSREを実践してみませんか?
業務内容
・品質と開発効率のバランスを取った各種施策の実施
・主にクラウド環境におけるサーバーやネットワークなどの構築、運用
・CI/CD 環境の改善ならびにDeveloper eXperience 改善施策の実施
・監視のためのモニタリング環境の構築、運用
・システム改変やサービス立ち上げのためのインフラ設計及び維持管理
・運用課題の可視化および解決(リファクタリング・チューニング・自動化など)
・レガシー基盤のモダン化
・障害調査
・サービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の設計、視覚化及び分析
・SLOに基づいたモニタリング、インシデント対応、ポストモーテムによる根本原因分析
【インフラ関連使用技術一例】
・AWS、GCP
・PHP、Python、Ruby、Go
・GitHub、CircleCI、Terraform、Datadog
・Confluence, JIRA, Slack
【PC】
・Mac(JIS配列 or US配列) 、Windows(JIS配列) から選択可能
募集要項
応募資格 | 【必須スキル・経験】 ・Webサービスの構築・運用経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)上のインフラ設計・構築・運用経験 ・TCP/IP、HTTP等、ネットワークプロトコルに関する基本的な知識 ・Linuxサーバにおける構築・運用経験 【歓迎スキル・経験】 ・Ansible、Terraform、Pulumi等を利用したシステム構築・運用経験 ・オンプレミスからクラウドへのシステム移行経験 ・GitHub Actions、CircleCI等を用いたCI/CDパイプラインの構築経験 ・システム運用に関わるプログラムの開発経験(PHP、Ruby、Python、Go等) ・composer、npm、pip等、パッケージ管理システムの基礎的な知識 ・コンテナ、Microservicesに関する知識、運用経験 ・Linux、nginx、MySQL等のチューニングの経験 ・Datadog、NewRelic等モニタリング基盤の設計・運用経験 ・プロダクト開発における基本的なセキュリティの知識 【求める人物像】 ・事業/プロダクトの課題を理解し技術を駆使して解決に向けて推進できる方 ・課題の優先度を加味し重要度に応じて計画的に改善していくことができる方 ・ビジネスの視点を持ち事業/プロダクトの収益に貢献する気概のある方 ・チームリーダーおよびその候補として社内外と積極的にコミュニケーションをとれる方 |
---|---|
給与 | 年俸制:700~1,300万円 ※スキル、経験を考慮した上で年俸額を決定します |
勤務地 | 【六本木本社】 〒106-6224 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム等、詳細は部署による) ただし、一部の部署については適用外となります |
福利厚生 | ・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康) ・介護休業制度※実績あり ・産休育休制度※実績あり。育休は男性も取得実績があります。 ・交通費支給(月上限5万円まで) ・年俸査定年1回 ・喫煙室あり、 「喫煙専用室設置」「加熱式 たばこ専用喫煙室設置」双方設置。 【その他エンジニア向けサポート制度】 ・PC端末選択制(windows/mac)※一部指定部署あり ・サポートTech12制度 ※デザイナー・エンジニア社員対象。対象部署の指定あり ・AWS実弾演習場制度 ※デザイナー・エンジニア社員対象。対象部署の指定あり ・技術書の貸出 ・社員交流会 ・社内内線携帯貸与 ※業務上必要者に申請に応じ ・勉強会やカンファレンスの参加費用負担 ※業務上必要に応じての場合。申請フローあり ・福利厚生費支給 ・資格受験費用負担 ※合格の場合。対象資格制限あり ・部活動の福利厚生としての認可あり。※申請フローあり ・基本的に従業員の皆様にはアーロンチェアをお使い頂いておりますが、ご希望によってはバランスボールを貸与しています。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日、夏季、年末年始、有給 【職業安定法改正に伴う労働条件詳細】 (1)雇用形態:正社員もしくは契約社員 (2)労働契約の期間:正社員採用の場合 無期/契約社員の場合1ヶ月~6ヶ月等 (3)裁量労働制の有無:無 (4)賃金形態:年俸制(年俸を12分割し月次支給) (5)賃金:3,000,000~ (6)固定残業費の有無:有(月45時間分)※固定残業費を超えた時間外労働分は全額支給 (7)固定残業費の金額:65,000~ (8)社保の有無:有 (9)試用期間の有無:正社員採用の場合 有(3ヶ月~6ヶ月等) (10)正社員採用の場合の試用期間中と試用期間後の労働条件の相違点:無 (11)募集者の氏名:合同会社DMM.com (12)管理監督者:無 |
事業について
◆募集背景
様々な事業が存在するDMM.comにSREを浸透させるミッションを持つSRE部ですが、
その事業の数にSRE部のメンバーがまだまだ足りていません。
チームを積極拡大し今以上にSREを浸透させることで各事業に貢献していきます。
◆事業概要
40以上のサービス、3,196万人のユーザー(2019年7月時点)を抱え更に成長を続けるDMM.com。
SREは各プロダクトを担当しアプリケーションエンジニアと共に信頼性・可用性の向上や
自動化などの取り組みを通じてサービスの成長を目指すポジションです。
DMMの多種多様かつトラフィックも国内トップクラスのサービスをInfrastructure as Code、
CI/CD等の導入を通してサービスの安定性を担保した上で様々な観点で
効率化していくことをミッションとしています。
◆ポジションの魅力
各事業に対してSREの業務である以下を実践することをミッションとしています
・可用性・信頼性の向上
・キャパシティプランニング
・モニタリング
・DevOps
・クラウド化・マイグレーション
10名弱の人数と比較的小規模な体勢となっています。少人数であるため裁量が大きいのが特徴です。
その人のスキルに応じて複数の事業を担当するため大規模サービスや新規事業など様々な事業を同時に経験できます。